図工「おしゃれな魚」2年
2年生が図画工作科の時間に、「おしゃれな魚」を描いていました。
水彩絵の具を使い水の量を加減しながら、うろこなどの模様を一枚ずつ丁寧に塗って、おしゃれな姿になるよう取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食に関する指導 1年![]() ![]() 「きゅうしょくしつをたんけんしよう」というめあてで、給食室の中の様子や調理員さんの仕事の様子を写真や動画で見たり、調理服を着たり道具を使ったりして学習していました。 ![]() ![]() 児童集会「自己紹介ゲーム」
6月22日(木)今朝の児童集会は講堂で「自己紹介ゲーム」をしました。
ひめっ子班ごとに円形になり、すず・カスタネットの音で1つのボールを右や左の子に回し、太鼓がドンとなった時にボールを持っている子が名前と好きな教科や色を発表するというゲームでした。 みんなドキドキしながらボールを回していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書写
6年生の書写の時間の様子です。「仲間」という文字を書きました。1画1画集中して書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 検流計の使い方 4年
検流計の使い方を学習しました。モーターや電池を含めて回路を作るのが難しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|