1年生「図画工作科」【おしゃれなさかな】![]() ![]() 1年生の「図画工作科」の学習活動の様子です。 図画作品【おしゃれなさかな】の制作の様子です。 今度、完成したら、紹介します。 ![]() ![]() ちょっといい話![]() ![]() 先日、ある教室に行きますと、 教員用の机に、素敵な張り紙が…((´∀`)) 子どもたちから、こんなメッセージをもらえると、 ますます、やる気が出ます。 食に関する指導【食育】(6年生)![]() ![]() 昨日1月23日(火)の3時間目、6年生 食に関する指導【食育】の様子です。 「バランスのよい食生活を考えよう」というテーマで、 本校の主務栄養教諭とともに学習しました。 「んっ!誰だ?ピースサインをしてるのは…」 ![]() ![]() 2年生「体育科」の学習活動【跳ぶ!】![]() ![]() 1月23日(火)の3時間目、体育館での 2年生「体育科」の学習活動の様子です。 いろいろな場所で跳んでいます。 指導者にとって、子どもたちがやる気になる 学習の場づくりも大切です。 この学習を例にとると、子どもたちに 「どんど跳んでみたい!」と思わせることが重要です。 ![]() ![]() 桜のつぼみが膨らみ始め…![]() ![]() 正門を入ってすぐの桜の樹 おそらく、今が1年間で1番寒い時期でしょうが、 桜のつぼみが膨らみ始めました。 あと2か月後には、きっと、きれいな桜の花が 咲き始める頃でしょう… 楽しみです。 ![]() ![]() |
|