暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

2月9日(金) 今日の給食

・豚肉と干しずいきのみそ煮
・すまし汁
・あげ焼きじゃが
・ごはん
・牛乳

「豚肉と干しずいきのみそ煮」は豚肉・うすあげ・干しずいき・青ねぎを使用し、砂糖・みりん・赤みそ・こいくちしょうゆで味付けし煮ています。
ずいきとはさといもの茎部分のことで、給食ではずいきを乾燥させた「干しずいき」を使用しています。食物繊維やカルシウム、鉄分を多く含み、古くから親しまれてきた乾物の一つです。シャキシャキした食感が特徴で、「豚肉のおかず、シャキシャキしたものが入ってておいしかった!」という児童の感想もちらほら聞かれました。

新献立の「揚げ焼きじゃが」は児童に大好評でした!!
従来の「焼きじゃが」をアレンジしたもので、下味に使用する綿実油の量を増やすことで、揚げ焼き風にしています。表面はカリッと、中はホクホク。じゃがいもの自然な甘みもしっかり感じることができる一品でした。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生歯磨き指導

2月9日(金)2年生は歯科衛生士のみなさんにご来校いただき歯磨きや虫歯の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 今日の給食

・鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ
・船場汁
・こまつなの炊いたん
・ごはん
・牛乳

今日の給食は、
【学校給食献立コンクール】で最優秀賞に選ばれた献立でした。

「鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ」は鶏肉に料理酒・塩で下味をつけて焼き物機で焼き、しょうが・にんにく・砂糖・米酢・うすくちしょうゆ・ウスターソースを合わせて作ったタレをかけています。
「船場汁」は本来はサバのあらを使用しますが、給食では代わりに鮭を使用し、だいこん・にんじん・たまねぎ・青ねぎを具材に、塩とうすくちしょうゆで味付けしています。
「こまつなの炊いたん」は旬のこまつなとうすあげを使用した煮びたしです。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会

2月8日(木)朝の陽ざしが降り注ぐ校庭でのにじいろ集会、今日はじゃんけん列車です。楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 今日の給食

・ポトフ
・ツナと野菜のソテー
・いよかん
・黒糖パン
・牛乳

「ポトフ」とは肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の1つです。給食では、牛肩ロース肉・ウインナー・じゃがいも・キャベツ・にんじんを使用し、じっくりと煮込んだ後、仕上げに青みのパセリを加えて仕上げています。

「ツナと野菜のソテー」はツナ・もやし・ピーマンをいため、塩コショウとウスターソースで味付けしています。

これにデザートとして甘酸っぱい「いよかん」が1人1/4個ずつつきました。

昨日に引き続き3年生の教室です。
どの献立にもおかわりの行列ができていて、みんなしっかり食べていましたよ。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした^^


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

交通安全マップ

学校安心ルール・生活指導上のお願い

働き方改革

オンライン学習