心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

決戦は16日の金曜日

2年生の教室では「百人一首」の練習が行われています。再来週の16日(金)に、クラス対抗の百人一首大会があり、大会に向けて腕を磨くそうです。皆さん本当に楽しそうですね。本番の優勝をめざして頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流会に向けて

1年生の教室では新聞作りの真っ最中。来週の国際交流会に来校される留学生の皆さんの出身国の特色を新聞にまとめ、見ていただくとのこと。アメリカやマレーシア、モンゴル・コスタリカなどさまざまな国を調べています。大阪を紹介するグループもいる模様。完成が楽しみですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青白く光っています

3年生美術科で制作している「スクラッチアート」。皆さん透明板に好きなデザインを削っています。動物やアニメキャラ、風景画などさまざまです。透明板をスタンドにセットすると、LED照明により、青白く光ります。美しい作品が出来上がりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな読み方があります

2年生国語の授業で「熟語」の読み方を教わります。音読みどうし・訓読みどうしの組み合わせが一般的。ただ、音読み+訓読み (重箱読み)、訓読み+音読み (湯桶読み) の熟語もあるとのこと。いろいろは読み方のパターンをおさえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今こそ仲間の絆が大切です

金曜の朝は3年生の学年集会。来週末に実施される大阪の私立高校入試。受験への不安がよぎる中、先生から「今こそ仲間どうしで支え合い、励まし合う気持ちが大切」とのお話がありました。みんなで心を1つにして、合格を勝ち取りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 私学入試
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/14 公立高校特別選抜出願
ベアーズ9
2/16 3年進路懇談(一般選抜)