6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

2月2日 小学校メンター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の興味に合わせて読み取ったことを表していきます。1年生の子どもたちも、物語の読み込む楽しさを感じることができたように思います。

2月2日 小学校メンター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターからスクールアドバイザーの長崎先生にお越しいただき、1年生の国語「スイミー」の授業を行っていただきました。
若手の教員を中心に、「はかせノート」を用いた物語の授業の進め方を、実際に先生の授業を参観しながら学びました。

2月2日 小学校授業風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の授業です。
「What's this?」「It's a 〜.」のフレーズを学習しています。漢字クイズや足跡クイズで楽しみながら、繰り返し発音していきます。

2月1日 6年卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が無事に帰ってきました。
少し疲れているようですが、とても楽しかったと話してくれました。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、あげ焼きじゃがです。
ずいきは、里いもの葉柄(ようへい)のことで、葉とくきをつなぐ部分のことを言います。シャキシャキした歯ごたえが特徴で、煮物やおひたしなどによく使われます。このシャキシャキには、豊富に含まれる食物繊維が関係しています。
今日もしっかりいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 私立高校入試(中)
2/11 私立高校入試(中)
(祝)建国記念日
2/12 振替休日
2/13 なわとび週間(小)〜16日
2/15 1・3年学習参観・懇談会
2/16 2・4・6年学習参観・懇談会