保健指導 「よいしせい」
2年生の二測定の機会を利用して、養護教諭から良い姿勢についてお話がありました。プレゼンテーションしながら、座り方や立ち方、悪い姿勢だと体にどのような変化が起こるのかなどを考えさせていきました。
★今日の給食・豚肉と野菜のスープ煮 ・カレーソテー ・りんご ・黒糖パン ・牛乳 でした。 「ささみ」 「ささみ」は鶏の胸の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。 脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。 今日の給食では、カレーソテーにささみが使用されています。 ★今日の給食・豚肉の甘みそ焼き ・五目汁 ・高野どうふのいり煮 ・ごはん ・牛乳 でした。 ≪寒さに負けない食事≫ 栄養のバランスが良い食事をして、寒さに負けないじょうぶな体をつくりましょう! 赤のグループ:筋肉や血のもとになり、寒さで使った体力を回復させます。 緑のグループ:寒さに対する抵抗力をつけます。 黄のグループ:体を温めるためのエネルギーになります。 「読書通帳」の取り組みが始まりました。
一人1冊の「読書通帳」の整備が完了しました。現在は図書室で保管しています。
「読書通帳」とは、学校の図書館から借りて読んだ本を、銀行の預金通帳のように自動で通帳に記載するものです。これを機に、たくさんの本をお家で呼んでほしいと考えています。 本を読む時間が増え、ゲームをする時間が少なくなるように願っています。そして、子どもたちがたくさんの語彙を身に付け、読解力が上がり、表現力が豊かになるようにと思っています。また、『読書」は想像力も豊かになり、豊かな心も育むことができます。 216冊読むと1冊の通帳がいっぱいになります。その人には、2冊目の「読書通帳」を渡します。 都島図書館で借りた本や学級文庫の本は残念ながらデータに入っていないので記帳できませんので、今まで通り、「読書貯金カード」のほうに記録していくことになります。 たくさんの本を読み、言語能力が向上するよう願っています。 もうすぐ給食週間 「調理員さんへの感謝の言葉」
1月22日から1週間は「給食週間」です。学校給食が始まった日が12月22日ですが、年末年始になるので、一か月遅らせて「給食週間」を実施しています。学校給食に牛乳が出るようになったのは、日本人のタンパク質・カルシウム不足を補うために始まったそうです。
毎日、おいしい給食を作ってくださる調理員さんに渡すメッセージカードができあがりました。 |
|