4年生 理科「季節と生物」(冬)

 4年生は、校舎の裏の野草園で冬の草木や虫の様子を観察していました。虫はほとんど発見できず。しかし、クヌギやイチョウは葉がほとんど落ちていること。ビワやウバメガシは葉が落ちていないこと。ヤツデやビワ、ロウバイなどは今花が咲いていることなどを発見していました。また、柑橘類のハッサクやキンカン、ミカンは今、実をつけていることなど自然の多様性を見つけていました。
 また、いわゆる春の雑草といわれているホトケノザやカラスノエンドウ、ナズナは今、芽を出して目が出て春に備えていることも見つけていました。自然ってうまくできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学

5年生は今日、社会見学で摂津富田にある「明治なるほどファクトリー」に行きました。
「きのこの山」の成型工程から「きのこの山・たけのこの里ファミリーパック」の包装工程までを見学させていただきました。様々な最先端の機械がそれぞれの工程で稼働する様子や各工程をくまなくチェックする人たちの姿を間近に見られて、とても良い勉強になりました。
「果汁グミ」と「きのこの山」のお土産までいただき、子ども達は大喜びでした。
工場見学の前に「きのこの山 たけのこの里 人気投票所」というのがあり、自分の好きな方のボタンを押して投票するというものがありました。投票結果は…「きのこの山」22票、「たけのこの里」35票でした。みなさんはどっち派でしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)今日の給食は、
・れんこんのちらしずし
・ぞう煮
・ごまめ
・牛乳       でした。

≪正月の行事献立≫
 正月には新しい年の始まりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。
 今日の給食には、「ぞう煮」と「ごまめ」が出ました。
「ぞう煮」
 もちと、いろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭によって入れる具や味付けなどに特色があります。豊作や、家内安全を願う気持ちがこめられています。
「ごまめ」
 田作りともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。

2年生 算数「ものの長さを測ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数は、物の長さを測る単元を学習していました。長いものの長さを測っていきます。

1年生 「3学期がんばること」

 1年生は、3学期がんばることを絵馬に書いていました。50日もない3学期です。一日一日を大切にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 記名・安全点検の日
あいさつ週間(16日まで)
スクールカウンセラー
2/14 読み語り(2・5年)
クラブ展示(16日まで)
2/16 学習参観・懇談会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料