令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は漢字を使った文を完成させていました。学習済みの漢字を使って、ていねいに完成させます。

ごめんねサルビアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が道徳科の時間に生き物を大切にする気持ち、「自然愛護」について学びました。サルビアという花の気持ちを想像することが大切ですね。

科学館6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイエンスショーでは、重心を探してものを支えるマジックを見せてもらいました。飛び入り参加もできました。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

科学館5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡の不思議な効果や音の効果などにも触れました。ブラックホールに落ちたらたいへん!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 朝会(地域の方へのお礼の会)、 スマホ・ケータイ安全教室(2h 1・2年生・3h 3〜6年生多目的室)
2/14 3年盲導犬体験(2・3h) ランランタイム(奇)
2/15 クラブ活動見学・ ランランタイム(偶)
2/16 車いすバスケ観戦(9:45〜11:30)・ 池島タイム(1・2年)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり