令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

のばす音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生は国語の時間に「のばすおと」を体を使って学習していました。おじさんとおじいさん。できてるかな?

小型ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が小型ハードル走をしていました。リズムよく最後まで走ります。振り返ってたらだめだよ。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が種籾から育ててきた稲の苗を植えていました。しっかり深めに植えないと浮いてくるようで、誰もしゃべらず真剣です。

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班の対抗です。頭の上を通して足の下を通して返します。すごく真剣にがんばります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 朝会(地域の方へのお礼の会)、 スマホ・ケータイ安全教室(2h 1・2年生・3h 3〜6年生多目的室)
2/14 3年盲導犬体験(2・3h) ランランタイム(奇)
2/15 クラブ活動見学・ ランランタイム(偶)
2/16 車いすバスケ観戦(9:45〜11:30)・ 池島タイム(1・2年)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり