令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文を読んで、資料をどう扱うのかを考えます。どの文と合うのかな?

研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語の研究授業をしました。「和の文化をうけつぐ」と言う教材です。まずはしっかり音読です。

ことばあそびうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「ことばあそびうた」をしていました。「だいこん」「たまご」「ピーマン」と考えたことばに音をつけます。たまごはトントンがいいみたい。

デジタルドリル漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はデジタルドリルを使って漢字学習をしていました。筆順やはね、はらいをきちんと書かないといけません。ていねいに真剣に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 朝会(地域の方へのお礼の会)、 スマホ・ケータイ安全教室(2h 1・2年生・3h 3〜6年生多目的室)
2/14 3年盲導犬体験(2・3h) ランランタイム(奇)
2/15 クラブ活動見学・ ランランタイム(偶)
2/16 車いすバスケ観戦(9:45〜11:30)・ 池島タイム(1・2年)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり