〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

5月11日その5

6年生で租税教室を行いました。税務署の方や地元の企業の方が税についてお話をしてくださいました。お金の見本も触ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日その4

5年生国語の時間では説明文の構造について学んでいます。これから学習する教材文の序論、本論、結論がどこかを考えます。まずは最初に読んだ感想をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日その3

今日は木曜日です。本校では毎週木曜日に学校司書の方が来てくださっています。2年生が図書の時間で図書室に来たので本の分類のお話をしてくださいました。また、1年生の図書の時間では読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日その2

6年生道徳の学習。白血病でなくなった主人公の男の子と育てていたアサガオのエピソードに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日

6年生国語で説明文の学習をしています。長文をしっかり読み取るために音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 C-NET
ZOOM読み聞かせ
作品展1日目
13時30分 〜 16時 
2/14 ZOOM読み聞かせ
作品展2日目
14時30分 〜 17時 
2/15 学習参観・懇談会
作品展3日目
13時30分 〜 16時 

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

働き方改革

学校安心ルール