★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

6年 薬の正しい使い方教室 1月23日

学校薬剤師の方に来ていただき、薬の正しい飲み方などについて学習しました。薬を何で飲むか?ジュースやお茶でもいいの?薬の量や飲む時間を守ることがどうして大切なのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月23日

今週は給食週間です

レーズンパン 牛乳
ビーフシチュー ミニフィッシュ
カリフラワーとコーンのサラダ

給食にかかわる人びとの仕事
給食はたくさんの人の協力によって作られています。感謝のきもちをもって、大切にいただきましょう。
画像1 画像1

3年 社会科 1月23日

むかしのくらしについて学習しています。今日は七輪を使って、お餅を焼きました。焼き具合いに見当をつけるのはむずかしいのですが、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 1月23日

「むかしあそびを楽しもう」ということで、手づくりタコを運動場であげました。軽いタコなのでよく上がりますが糸が絡まりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 1月22日

てこのはたらきの学習をしています。支点、力点、作用点の位置によって重い砂袋を楽に持ち上げるためには、どうすればよいかを実際に実験をして調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業