2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
凧上げしようぜ!(豊新子ども会)
凧づくり(豊新子ども会)
生活指導のお願いです
卒業遠足
2月9日給食
50周年記念式典 公園・学校周辺清掃(6年)
2月8日の給食
図画工作科 【1年生】
2月7日給食
『食べて元気に』(5年・家庭科)
4年 学習風景
2月5日給食
2月2日給食
ハグミュージアム(6年・校外学習)
4年 学習風景
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
凧上げしようぜ!(豊新子ども会)
絶好のコンディションです!
ふわふわ上がる凧に笑顔が溢れます♪
子ども達はもちろんですが、付き添いの保護者の方も地域でお世話されている方もすっかり童心に帰っています!
凧づくり(豊新子ども会)
午前中は講堂にて・・・。
思い思いのデザインで・・・。
ご家族や友だちと・・・。
空高く上がると良いなあ・・・。
生活指導のお願いです
三連休です。人混みの多いところや外出があると思います。感染症の流行が収まっていません。規則正しい生活をし、こまめな手洗いうがいをお願いします。
また、校区内外の公園で遊ぶことがあろうかと思います。携帯電話のトラブルや声掛け事案、友達同士での言い争いなどが増えています!ルールやマナーを守って仲良く過ごすように子ども達には声掛けしてください!
13日(火)、元気にそして笑顔で登校する姿を楽しみにしています。ご理解ご協力よろしくお願いします。
卒業遠足
本日6年生は、卒業遠足で神戸へ行ってきました。海洋博物館・カワサキワールドでの見学や南京町・中華街での食べ歩き。そして、クルーズ船とたくさんの思い出ができました。また詳しい活動の様子は、学年からお伝えします。6年生の皆さん。卒業まで約1ヶ月となります。今日の思い出を大切にしながら、残りの行事や学習をしっかりと取り組んでいきましょう。
2月9日給食
今日の給食は、
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・棒チーズ
・黒糖パン
・牛乳 です。
豚肉とごぼうの煮ものは豚肉、たまねぎ、ごぼう、にんじんを甘辛く味付けした煮ものです。
なにわうどんは1/16の三角に切ったうすあげを、焼き物機で煮ます。かまぼこ、はくさいと青みに青ねぎを使っています。だしの旨みを味わうことのできるシンプルなうどんに仕上がっています。
なにわうどんは大阪で生まれたといわれているきつねうどんをイメージして作られています。
とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。
来週も給食楽しみにしていましょう。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
1 / 160 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:138
今年度:42512
総数:603035
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/11
建国記念日 凧あげ
2/13
クラブ活動(最終)
2/16
学習参観・懇談会1〜5年 アレルギー対応保護者説明会
2/17
三豊ふれあいフェスタ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト