熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

テープカッター台づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は工作でテープカッター台づくりに取り組んでいます。
 小学校で製作した思い出の品としてできるだけ手元において長く使っていけたらいいですね。

集団の一員として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳の学習です。
 学習発表会の取り組みなどで自分がやりたかった役と違う役になった女の子の気持ちの変化をみんなで考えていました。周りの学級の人たちがそれぞれの役割を自覚し、責任を果たしている姿を見て、気持ちが変化していく様を感じ取っていました。

低学年からの外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市で取り組んでいる低学年からの外国語活動。1年生はこの日は英語の歌を歌いながら「ワン」「ツー」「スリー」と数字に慣れしたんでいました。

図書館見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の図書室とは大きさがまずは違いますが、その他にも学校の図書室と東成図書館の違うところなどをいろいろと感じたり、見つけたたりしたことと思います。

図書館見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は東成図書館に見学に行ってきました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クムモイム
2/14 クラブ活動
2/16 5年防災センター見学
C-NET