3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

12月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・黒糖パン

・さけのマリネ

・肉だんごと麦のスープ

・みかん、牛乳 です。


今日の給食に出ている「マリネ」とは何でしょうか。


マリネは「フランス語」で「浸す」という意味らしいです。

肉や魚、野菜などにマリネソースをからませたものです。

 
                   (教頭より)


生徒会(12月12日)

 小路小・東中川小に8時10分から25分まで、生徒会役員が正門に立って、小学生にあいさつ活動を行っています。児童からの大きな声に励まされています。
画像1 画像1

12月11日(月)マレーシア教育省との協議会

放課後に、先生方とマレーシア教育省の方々で協議会を行いました。

日本とマレーシアの教育環境について、いろいろな話をしました。


大学への進学は?

夏の国だけど夏休みは?

先生の労働時間や年間のお休みは?

道徳の授業は?

部活動はあるの?


等など、たくさんの意見がでて有意義な交流会となりました。


                   (教頭より)
画像1 画像1

12月11日(月)マレーシアの授業

マレーシア教育省の方々が、直々に授業をしてくださいました。

学年ごとに、多目的室で受講しています。

英語や国のことなど、学年に応じていろいろな授業を展開しています。


画像1 画像1

12月11日(月)全校集会

生徒集会を行いました。

〈表彰伝達〉
体操 神戸KOUNANカップ
個人総合 1位 福山さん
個人総合 2位 保さん
個人総合 3位 北村さん
個人総合 4位 神野さん

倒立チャレンジ 44m 水田先生 ※水田先生も表彰授与されました


〈保健委員会より〉
12月に入り、寒さが厳しくなりました。
インフルエンザも流行っています。寒さ対策をし、手洗いもしっかりしましょう。


〈生徒会より〉
学校のルールを守り、防寒対策をしましょう。
1年生は、夜間学級との交流がありました。この経験を生かし、しっかり学校生活を送りましょう。


〈教頭先生より〉
今日は、マレーシア教育省の方々が、学校に訪問されました。
授業を見学されたり、皆さんに直接授業することもあります。

〈マレーシア教育省代表 ブシュロさんより〉
皆さんと色々と交流をしたいと思います。よろしくお願いします。

                     (担当 岩佐)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校関係
2/11 建国記念の日
私立入試
2/12 振替休日
2/13 3年進路懇談
2/14 水1〜5
3年進路懇談
イオの会(15:00〜16:00)
特別選抜帰国生(出願)
テスト前学習会
2/15 3年進路懇談
特別選抜帰国生(出願)
テスト前学習会
2/16 3年進路懇談
2年:車いす体験56
テスト前学習会
2/17 近畿夜間中連作展(準備)
特別選抜音楽(試験)
体育館使用不可

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ