人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

校内研究授業2 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(1月29日)の6時間目は1年生のみ授業を行い、授業者以外の教員が授業参観し、放課後研究協議を開催しました。

校内研究授業1 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(1月29日)の6時間目は1年生のみ授業を行い、授業者以外の教員が授業参観し、放課後研究協議を開催しました。

今日の給食(1.30 水菜の煮びたし)

 今日の献立は「ご飯、さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、水菜の煮びたし、牛乳」でした。
 水菜は日本特産の野菜で、京都では古くから栽培されてきた京野菜の一つで、「京菜」と呼ばれることもあります。1株から50〜60本の白い茎が出て束になっていて、葉はギザギザしています。きれいな水を畑の間に流して栽培していたことから水菜と呼ばれているそうです。
 今ではサラダなどにも使われるようになったため一年中、お店に並ぶようになりましたが、京都では「水菜が並ぶようになると冬本番」と言われるように、本来は寒さが厳しくなる今の時期が旬です。そのため、給食では年に1回だけ、この1月に使用しています。
 今日は豚肉と一緒に煮びたしにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【緊急】3年4組 学級休業について(1/30)

 本日、3年4組におきまして、インフルエンザ罹患者や風邪ような症状による欠席生徒が14名となりました。3年4組の生徒につきましては給食喫食後下校、2月1日(木)まで学級休業とします。

次回の登校は2月2日(金)です。
詳しくは、配布プリントでご覧ください。

今日の給食(1.29 ほたて貝)

画像1 画像1
 今日の献立は「コッペパン、マーマレード、ほたて貝のグラタン、スープ、パインアップル(カット缶)、牛乳」でした。
 ほたて貝は二枚貝で、片方の貝殻を立てて、船の帆のようにして移動することから「帆立て貝」と呼ばれるようになりました。私たちは主に2枚の貝殻をつなぐ貝柱の部分を食べています。
 今日の給食ではグラタンにしましたが、すしやお造り、フライ、バター焼きなどで食べることも多いですね。
 アミノ酸、グルタミン酸、コハク酸、タウリンといったうま味成分が多く含まれていて、甘みはグリコーゲンです。日本では北海道が主要な産地です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他