手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室。先日の凧揚げで作った凧について、図柄や色など、お互いにいいところを言ってもらって、みんなで見せあっています。
 かわいいのや、きれいなの、楽しいものなど、それぞれに良さがあって、見ていて楽しくなりました!

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育。縄跳びの練習では、5分間で270回を超えました!次から次へと流れるように跳んでいきます。どんどん記録が伸びてます!
 すごい〜!
 ちなみに、この時間、キックベースボールもしてました。

化学のおもしろ体験出前授業

1月28日、日曜日。大阪市北区青少年指導主催の「化学のおもしろ体験出前授業」がありました。大阪産業大学より講師先生をお迎えし『分子フラスコ』について教えていただきました。『分子フラスコ』とは、ガラスのフラスコではなく、ナノメートルサイズのものすごく小さいフラスコで実物は目で見えません。これは、薬の投与に活用できるかどうか期待されている物質です。参加者は、真剣に説明を聞いて実験をし分子フラスコの模型を作り、生体内での役割について学ぶことができた有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・さごしの醤油だれかけ・水菜の煮びたし・豆腐の味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、2年2組でした!

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の時間です。
 どの学年もそうですが、なわとび大会を目前にしているということで、縄跳びばっかりしているわけではありません。
 2年生では、今日はサッカーをしていました。けっこう上手い!男女関係なく、みんな元気に上手にサッカーしてます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/14 C-NET
入学説明会
19:00施設開放委員会
2/15 Enjyoy time
3年 七輪体験
2/16 3年七輪体験予備日
5年「漫才」

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導