6年生 防災学習

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 5年生

5・6年生は、地域防災リーダーや区役所、町会の防災担当、消防署などの方々に来ていただいて、防災学習を実施しました。まず、「自助・共助」のお話を聞き、段ボールベットや簡易トイレなどを組み立て、避難所設営の備えについて学びました。6年生は、救急救命法(心肺蘇生法)を実際にやってみました。1月1日の石川県の地震の後、3週間も避難所生活が続いていることもあるのか、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(金)今日の給食は、
・親子丼
・ブロッコリーのごまあえ
・黒豆の煮もの
・牛乳       でした。

[黒豆」
 黒豆はおせち料理の一つです。
 黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)くらせますように」という願いがこめられています。
 おせち料理は、一年の幸せを願って食べる、正月の行事食です。

かけあしタイム

 気温が下がり外で運動する機会が減ってきます。そのため、2月6日の「かけ足大会」にむけて2時間目と3時間目の間の休み時間に運動場を走っています。
 もちろん自分のペースで走り続けることがねらいです。マラソンのようにタイムを競う競技ではありません。もちろん、そのような目標を掲げている子はスピードを出して走り続ければいいし、ゆっくりでもいいから歩かずに走り続けるという目標の子もいます。でも、走った後はみんな体がポカポカして元気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「冬の生物」

 4年生は1年間、自然の移ろいや変化を観察してきました。今、冬の動物や植物を観察しています。冬の植物は、イチョウやサクラのように葉を落としてしまう植物もあれば、今盛んに咲いているサザンカのような葉の厚みがある植物もあることやクマは冬眠して冬の寒さを乗り越えること、鳥は自分の体に合った気温のところに住みかを変えること(ツバメやカモ・ハクチョウなど)などを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 記名・安全点検の日
あいさつ週間(16日まで)
スクールカウンセラー
2/14 読み語り(2・5年)
クラブ展示(16日まで)
2/16 学習参観・懇談会

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料