「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

3年生も

画像1 画像1
三西まなびやに参加する子どもたちがあまりにも多いので,3年生は、図工室で学習しました。

今回から宿題プラスプリント1枚以上の三西まなびやのプログラムになります。

自分の学びを深めていきましょう。

はじめての〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日から三西まなびやがスタートしました。

2年生は初めての参加です。

コラボレーターの先生から、三西まなびやのシステムを教えてもらっていました。

初日,集中して取り組む低学年のリーダー2年生です。

5月1日 給食献立

画像1 画像1
コッペパン(アプリコットジャム)
ケチャップ煮
さんどまめとコーンのソテー
焼きかぼちゃの甘みつかけ
牛乳

事実と意見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日   5年  国語
 事実と考えを区別して書こう.がめあてです。

 棒グラフからいろいろなことを読み取ります。

 これは、事実?
 これは、考え?

 これからの時代を生きる子どもたちは、情報を活用し、自分の考えを持つ力が求められます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日の児童朝会は、4月生まれのお誕生日のお祝いでした。

最初に三西子ども会のキックベースでの優勝をお祝いしました。

そのあとは,お誕生会です.学校長から、お誕生日は、自分が生まれた日、だれもがもっている。いのちがあるからこそ、私たちは出会うことができた。という話がありました。

4月生まれの人にありのままの自分でいいよ,の思いを込めて,おめでとうの賞状を渡しました。

そして,一人一人がスピーチをし、みんなでお祝いの歌を歌いました。

最後に,児童会がわくわく遠足のスローガンを発表し、初めてのお誕生日集会は,終わりました.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 建国記念の日
2/13 PTA付添登校
2/14 クラブ活動
2/15 児童集会(クラブ発表会1) スクールカウンセラー
2/16 C-NET 3年社会見学「くらしの今昔館」

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会