「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

2月2日 給食献立

画像1 画像1
[献立名]節分の行事献立👹
・ごはん
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
・牛乳

[一口メモ]
・節分にいり豆を年の数や年にひとつ足した数を食べると一年を元気に過ごすことができるといわれています。

ランニングウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日,ランニングウィークの最終日です。

2年,4年,6年が走りました。

リーダーがランニングウィークに参加するのも今日が最後の日です。

一つ一つのことが終わっていきます。

ICTアシスタントとともに2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日   1年   算数
 こちらは、時計の学びをタブレットを使ってやっていました。

 ICTアシスタントにまたまた入っていただきました。

 前に出て発表するのも、タブレットからでした。

 タブレットを通して一人一人のまなびをつくっていました。

ICTアシスタントとともに

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日 3年    国語
 タブレットを使って、国を調べていました。

 そこに書き込みもしています。

 ICTアシスタントも入り、楽しく学んでいました。

命のまなび

画像1 画像1
2月2日   4年   体育
 保健の学習をしていました。

 「変化してきたわたしの体」の単元です。

 中学年のリーダーの4年生は、いろいろな変化が起こり始めます。

 まずは、身長ののび方から考えました。

 人それぞれ違います。

 そして、自分ごととして考えられるように、心配している友達が安心できるように、何と話すかを考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 建国記念の日
2/13 PTA付添登校
2/14 クラブ活動
2/15 児童集会(クラブ発表会1) スクールカウンセラー
2/16 C-NET 3年社会見学「くらしの今昔館」

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会