☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

10/24 実りの秋を満喫!!

6時間目になかよし学級でさつまいもの収穫をしました。毎年恒例の秋の風物詩です。
大豊作とまではいかなかったようですが、なかなかの収穫具合いでした。

さらに学習園のある第2グラウンドにはみかんや姫りんごの木も植わっていて、真っ赤な姫りんごを見つけると今度はりんご狩りが始まりました。

みんな、とてもうれしそうに秋の味覚を収穫していました。
さて、どうやって食べようか?
画像1 画像1

10/24__児童集会

今日は児童集会の日です。集会委員が今日もみんなで楽しいひと時を過ごせるゲームを考えてくれました。出されたお題をリーダーから順に背中に書いて伝えていく伝言ゲームです。これがなかなか難しい。矢印、うーんこれは伝わらない。ハート、うーんこれも難しい。プラス、これは伝わった。三角、これも伝わった。やったー。‥というような感じでした。たてわり班で楽しく過ごせること。良いことです。全校遠足が楽しみです。
画像1 画像1

10/24__創立150周年の横断幕

姫島小学校が今年度に創立150周年であることは度々お伝えしていますが、その横断幕の位置を移しました。これまで正門横の鉄柵に設置していたのですが、どうも目立ちにくいとのご意見をいただき、正面玄関に設置し直すことにしました。この位置でも外からは目にしにくいとは思いますが、少なくとも、児童、保護者の皆様をはじめとしてご来校の方には目に飛び込んでくる状態です。「ありがとう これまでも これからも」。日々、そのような気持ちで記念事業の1つずつを進めています。
画像1 画像1

10/23 楽しいクラブ活動のひと時

今日の6限は月に1度のクラブ活動の日。4年生、5年生、6年生がそれぞれ自分の希望したクラブで楽しいひと時を過ごします。写真は体育館のようす。卓球とバドミントンのゲームを行なっていました。なかなか白熱したゲームとまではいかないですが、普段の授業とはちがう子どもたちの表情にホッとしたりもします。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観および作品展のご案内

10月は残すところ1週間余りとなりました。2学期が半分を過ぎ去りさまざまな学校行事を順調に進めることができています。いつも変わらない地域・保護者の皆様の温かなご理解とご支援に深く感謝しています。

次の全校規模での大きな学校行事は来週11月2日(木)の全校遠足です。そして、11月11日(土)には土曜参観および作品展をおこないます。子どもたちの学校での頑張りを、ぜひ、ご覧いただきたいと願っています。

本日、全家庭に「土曜参観および作品展のご案内」を配布しています。ご確認ください。( こちら )
2学期後半。気持ちの良い季節です。充実した教育活動を1つでもたくさん進められますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ