一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

令和5年12月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、かぶの柚子風味です。
じゃこ豆は、大豆にデンプンをまぶし、熱した油で揚げます。砂糖と濃い口醤油を合わせて煮詰め、最後にちりめんじゃこといりごまをふります。カルシウムたっぷりの甘辛い豆をご堪能ください。

1年生 英語科では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業をのぞいてみました。
1月に行われる「チャレンジテスト」に対する授業をしていました。
問いに正解すると「よっしゃー。できた!」と、たいへん喜んでいました(^。^)

1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末懇談会中も、授業は進んでいきます。
1年生の国語科の授業では!静かにしっかりとノートがとれていました。

2年生☆異文化理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異文化理解教育の説明がありました。
取り組みは国新聞作りと、達人授業です。
三学期1月17日に5名の達人の方に来て頂き、2時間の講座を2つ受けることができます。

令和5年12月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉と野菜のソテー、白菜のスープ、フルーツ白玉です。パンはコッペパンです。バターがつきます。
白菜は、ほとんどが水分ですが、食物繊維が多く含まれています。お腹の調子を整える働きに期待されています。またビタミンBも多く含まれています。
寒い日には、温かいスープがおいしいですね^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 3年進路懇談
2/14 3年進路懇談  公立特別選抜出願(15日まで)
2/15 3年進路懇談
2/16 3年進路懇談