☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

【小学部】複雑な円の面積

画像1 画像1
 既習の多角形の求積公式や円の求積公式を組み合わせて答えを導き出す応用分野に入っています。
 今日は、図形を切ったり移動させたりと等積変形することで、複雑な図形でも簡単に計算できることがわかりました。
 特に今日は、たくさん自分の考えを発表できましたね! 他者と同じアイデアでも、説明の仕方や使う言葉にはそれぞれの個性が出ます。この調子で臆さずドンドン発表していきましょう!

2年生 理科(実験室)

 発熱反応と吸熱反応について、実験をしながら学びました。それぞれ試薬などを使い、混ぜて反応を確かめました。吸熱反応では混ぜた試薬の臭いが強く、生徒はびっくりして顔をしかめていましたが、そのおかげで今日の学びは忘れることがないでしょう。
 少人数で実験の手順にしっかり関わることができるため、生徒はいつも理科室での授業を楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学部】10月17日(火)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業の様子です。
今日は将来の自分についての制作物を作成しました。まず、針金の芯材を好きな形に変形させ、その後、紙粘土で体を形を作っていきました。粘土の配分や体のバランスを、それぞれの児童が考えながら作成していました。ヒビが入らないように粘土をなめす技術は1学期からたくさん練習してきたので、全員上手にできていました。

3年生 第2回実力テスト

本日3年生が、第2回実力テストを行いました。
1学期に第1回実力テストを行ってからしばらく時間が空いたので、5時間のテストに少し疲れた様子が見られましたが、自分たちの実力を発揮しようと真剣にテストに取り組んでいました。
今後も3年生は実力テスト、定期テストといくつかのテストを経験し、入試を迎えることになります。入試本番は、とても緊張することになりますが、日ごろのテストで少しでも本番の雰囲気をつかんでおきましょう。

【小学部】10月16日(月)授業の様子

画像1 画像1
体育の授業の様子です。
今日は縄跳びと跳び箱をしました。縄跳びは、あや飛び、駆け足飛び、後ろ飛び、2重飛びなど様々な技を試し、今の自分にできる技、できない技を確認しました。
とび箱は、助走のスピード、踏み込み方、手をつく場所を学びながらとびました。児童たちは、少しずつ手のつく位置が良くなったり、遠くまでとべるようになりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29