学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

道徳「あいさつがきらいな王さま」2年

2年生が道徳科の時間、「あいさつがきらいな王さま」の学習に取り組んでいました。
王様の言動から気持ちの変化を考え、「あいさつが相互の人の心を明るくすることを理解し、気持ちのよいあいさつをする態度を養う」ことがねらいです。
とても活発な話し合いができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習「すごろく大会をしよう」

2月8日(木)みどり学級の2年生が生活単元学習で、「すごろく大会をしよう」に取り組んでいました。
まず、体ほぐしの運動に取り組みました。
次に「さいころトーク」を行いました。
その後、すごろく大会でサイコロを振って、出たマス目に書いてあることを行いました。
みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「大造じいさんとがん」

みどり学級で国語科の時間、5年生が「大造じいさんとがん」の学習に取り組んでいました。
「第3場面の大造じいさんの人物像を想像しよう。」というめあてで熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「弱いロボットだからできること」5年

5年生が国語科の時間、「弱いロボットだからできること」の学習に取り組んでいました。
「テクノロジーの進歩について話し合い、自分の考えをまとめる」というめあてで、「弱いロボットは必要か」という議題で、グループに分かれ考えの交流を熱心にしていました。
端末(クロムブック)に賛成・反対の意見をまとめ、理由をつけて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 の給食〜給食調理員さんを紹介します〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、新登場のスイートポテトです。昨年度までは、さつまいも、砂糖、バター、牛乳、クリームを使い手作りのものを提供していましたが、牛乳、乳製品の食物アレルギーの児童も食べられるように新しく導入されました!
冷凍で配送され、喫食時には自然解凍された状態で提供されます。
1、2年生の教室をまわって、感想を聞いてみると、「冷たくて甘くておいしかった!」「この献立好きになった!」「お家でも作りたい!」と大好評でした♪
2学期から給食会社が変わったので、給食室前の掲示板で、5名の調理員さんを紹介しました。しかし、これは、ある名探偵さんからの謎解きになっています。お昼休みに、掲示板の前では「あ!もしかして!」と謎解きを楽しんでくれていました。
問題
スイートポテト発祥の国はどこでしょうか?
1 フランス 2 ドイツ 3 日本

正解は・・・
3 日本でした!!海外では、スイートポテトはさつまいものことを意味します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 朝の読書 放課後ステップ5年
2/14 放課後ステップ4年
2/15  外国語
2/16 そろばん3年 スクールカウンセラー
2/17 休業日
2/18 区駅伝大会
2/19 そろばん3年 どんぐり

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ