6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

1月30日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・鶏肉のからあげ
・中華スープ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳       です。


鶏肉のからあげは鶏肉にしょうが、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、風味よくあげてます。

中華スープは豚骨スープを使用し、豚肉、しいたけで旨みを増してます。

チンゲンサイともやしの甘酢あえはゆでて、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえてます。
チンゲンサイは風邪予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。


鶏肉のからあげは子ども達に大人気の献立です。みんな喜んで食べていました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

そうじの時間 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の掃除時間の様子です。

ほうきの使い方や雑巾がけがとっても上手になってきています。
友だちと協力して、ピカピカにしています。

1月29日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・牛肉と金時豆のカレーライス
・ごぼうサラダ〔ノンエッグドレッシング〕
・固形チーズ
・牛乳       です。


牛肉と金時豆のカレーライスは牛肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ドライパックの金時豆を使ったカレーライスです。
金時豆には糖質とたんぱく質が主成分でビタミンB1などのビタミン類や鉄、カルシウムを多く含みます。

ごぼうサラダはごぼうとコーンを塩、米酢、うすくちしゅうゆで煮て、下味を付けて小袋のノンエッグドレッシングをかけて、いただきます。
ごぼうはおなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。

固形チーズはカルシウムが豊富です。

カレーライスは子ども達に大人気でした。金時豆苦手な児童もカレーに入れば、好き嫌いなく食べていました。ラッキーにんじんも人気でした。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1mはどのくらい?(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、栄養指導がありました。
食べ物の旬について考えました。

算数では、長さの学習をしています。
1mはどのくらいかを予想して、テープを切りました。
「あ!ちょっと長かった!」「短すぎた〜」「ぴったりだ!!」
1mはどのくらいか、確かめることができました。

図工では、光って見える絵が完成しました。
光って見えますか?

いざ、漢字検定!(5年)

今日は学力向上WEEKの最後日でした。

5年生は漢字検定を学校で受けました。

今まで頑張ってきた成果を発揮できたと思います。

結果は3月上旬に届きますのでお楽しみに♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 クラブ活動(最終)
2/16 学習参観・懇談会1〜5年 アレルギー対応保護者説明会
2/17 三豊ふれあいフェスタ
2/18 三豊ふれあいフェスタ ウィンターフェスティバル

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)