◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【5年生】 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内での音楽発表会があり、子ども達は少し緊張しながらも、練習の成果を披露することができました。
講堂に集まった大勢の児童や先生方から大きな拍手をもらい、子ども達は笑顔を見せていました。
明後日の音楽発表会への自信に繋がったようです!

今日の給食 2月13日(火)

 2月13日(火)のこんだては、「わかさぎフライ、洋風煮、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳」です。
 わかさぎは、海で成長して産卵期になると川を上ってくるものと、湖に生息しているものがあります。白身の淡白な味わいで、骨が柔らかいので丸ごと食べることができます。カルシウムのほか、鉄、ビタミンA、ビタミンB12なども多く含まれます。
 洋風煮は、鶏肉、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、にんじん、えだまめを使用し、チキンブイヨン、ローレルなどで味つけして煮込んでいます。
画像1 画像1

朝陽幼稚園生活発表会 2/11

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の講堂で、生活発表会が開催されています。
年少たんぽぽ組さんの劇あそびのようすで。
未来の小学生が、がんばっています!

1年生 今週の様子 2/5〜2/9その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日は参観日でした!ご参観ありがとうございました。今までにできるようになったことや学習してきたことを発表しました!お子様の成長した姿が見られたと思います!

 図工の版画も完成しました!お友だちの作品も鑑賞して、良いところを伝え合いました!懇談会の期間に作品展で展示しますので、来校の際にぜひご覧ください。

 算数の学習では、「どちらがひろい」の学習で、陣取りゲームをしました!楽しみながら学習することができました!

 国語の学習では、「子どもをまもるどうぶつたち」で、さまざまな動物の知恵が写されたPowerPointをタブレットで見ながらワークシートにまとめていきました!

1年生今週の様子 2/5〜2/9その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もたくさんの活動がありました!

 大谷選手から送られてきたグローブが一年生のもとにもやってきました!野球好きならもちろんですが、野球のことがあまり知らない子でも大谷選手のことは知っており、みんな嬉しそうでした!

 来週の水曜日に幼稚園の子に向けて小学校でできるようになったことを紹介する行事があります!それに向けて各グループごとに練習を始めました!1年生は、すてきなお兄さんお姉さんになるためにしっかりと練習しています!

 図書ボランティア「たんぽぽ」さんによる読み聞かせがありました!いつもとは違う空間に子どもたちはのめり込んでいました!ありがとうございました。

 体育の学習では、いろいろな動物になりきって表現をするあそびをしました!外では、縄跳びを継続してやっています!もう少しでテストです!頑張りましょう!大縄も頑張っています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 1年幼小交流会(延期)
クラブ活動
2/15 6年キッザニア甲子園
5年生学習参観(13:45〜14:30)
2/16 4・5・6年阿倍野図書館読み聞かせ
2/19 地域見守り隊お礼の会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ