6年 戦後の改革

画像1 画像1 画像2 画像2
戦争の後、日本はどのように改革していったのか、戦後のくらしや民主主義について学んでいます。 

てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
てこの仕組みを利用した道具で、爪切り、洗濯ばさみ、車のジャッキなどについて、どのように利用しているのか確かめています。 

本日の給食1/29

画像1 画像1
筑前煮・ツナとキャベツのゴマ炒め・抹茶大豆・ごはん・牛乳

かけ足がんばっています2

画像1 画像1 画像2 画像2
何度もかけ足に取り組んでいるため、同じ時間で走る距離が長くなりました。
 

新出漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
新出漢字について、「滋賀県の山」、「年賀はがき」のように、使い方や熟語、豆知識、筆順などもセットで覚えています。みんなで声に出して読むので、覚えやすくなっています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 学習参観・懇談会(1〜3年 5時間目、4〜6年 6時間目)
2/19 理科出前授業5年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係