心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

高校で習っていました

3年生英語科で「使役動詞」を使った英文を学習します。「make +人+ 動詞の原型」で、「人に〜させる」という意味になるそうです。以前は高校で習っていましたが中学校に移行しました。使い方をマスターしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見るだけで酸っぱそう

2年生理科の授業で「条件反射」を学習中。反射は刺激に対する無意識の反応。条件反射も無意識に反応しますが、経験が元になっているので、反射と区別されるそうです。レモンや梅干しを見て唾液が出るのは、条件反射に該当します。写真を見るだけで酸っぱそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの曲になるでしょう?

1年生音楽の授業で「合唱コンクール」の自由曲を聴いています。7つの候補曲の中からみんなで歌いたい曲方を投票するとのこと。コンクールは10月下旬に行われます。どの曲が選ばれるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は明日まで

鉛色の雲が空を覆う朝。下校時に傘が必要な人は先生方に言ってくださいね。2年生校長面接は今日・明日と続きます。予定の時刻に2階AL教室前にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校長面接

先日の3年生に続いて、2年生校長面接が始まりました。進級し後輩ができたことで、気持ちや立ち居振舞いに成長を感じます。さすが2年生!学校の中心を担う決意を語る姿は頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 公立高校特別選抜出願
ベアーズ9
2/16 3年進路懇談(一般選抜)
2/19 3年進路懇談(一般選抜)
公立高校特別選抜事前指導