心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

ビート板を活用します

1年生の皆さんがプールに入っています。まずは25mを泳ぎきれるか試すところから。次はビート板を使ってクロールや平泳ぎのフォームを身に付けます。手足の動きをイメージしながら、ゆっくり練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脊髄が反応するそうです

2年生理科の授業で「反射」の仕組みを学習中。熱いヤカンに手が触れると、とっさに手が離れます。緊急時には脳まで情報が伝わらず、脊髄が反応し命令を出すとのこと。反応時間が短縮され、自身の身体を守るようになっているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一針ずつていねいに

1年生家庭科で「刺し子刺繍」の実習が始まりました。紺色の布地に赤や黄色の刺繍糸を縫っていきます。青海波や七宝つなぎなど、いろんな図案があるそうです。刺し方がわからなければ、先生に教わりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベアーズ説明会

説明会では(少しですが)パフォーマンスも披露しました。カッコいい姿を見てもらうことができましたか?ベアーズの活動は9月以降の計10回程度を予定しています。活動日時は水曜日の16時10分〜17時。中学校の行事の関係で、月1〜2回の実施となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベアーズ説明会

小学4〜6年生が中学校の部活動を体験する「高津スポーツクラブ ベアーズ」。今朝は味原小学校で説明会を開きました。小学生の皆さんが中学生のお話を興味深く聞いています。思わず説明に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 公立高校特別選抜出願
ベアーズ9
2/16 3年進路懇談(一般選抜)
2/19 3年進路懇談(一般選抜)
公立高校特別選抜事前指導