【献立紹介】1月17日(水)豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたし・ご飯・牛乳です。 「きくな」はキク科の葉菜類で、葉や花の形が菊に似ていることから 「菊菜」と呼ばれています。また、春に黄色の花を咲かせるため「春菊」とも呼ばれますが、関西では「菊菜」という呼び名で親しまれています。 独特の香りの成分は、発汗作用や消化促進などの働きがあります。 今日の献立では、はくさいと合わせて、おひたしにしていただきました。 【献立紹介】1月16日(火)あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・和なし(カット缶)・ コッペパン・マーマレード・牛乳です。 「あじ」には、体を作るたんぱく質のほか、脂質、カルシウム、ビタミン類などが含まれています。あじの脂質には、脳の働きをよくするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血中コレステロール値を下げ、中世脂肪の予防になるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。また、骨ごと食べられるように調理することでカルシウムを摂ることもできます。 1月16日 防災学習
今日は、消防署の隊員の方々や港区役所の防災担当の方に来ていただき、防災学習を行いました。災害時の避難の仕方や自分の命を守る行動について学びました。
煙テントや消化器体験などの体験的な学習とスライドを見ながらの学習がありました。 【献立紹介】1月15日(月)鶏肉の甘みそ焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ご飯・牛乳です。 「鶏肉の甘みそ焼き」は、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせて下味をつけ、焼きます。 「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじん、グリンピース、ひじきを加えることで彩りをよくしています。 これに五目汁の組み合わせです。 1月15日 全校朝会2 |