プール開き

 6月26日(月)に、プール開きをし、全学年で水泳学習が始まっています。水慣れをしたり、泳法の練習をしたりと、学年に応じた内容で水に慣れ親しんでいます。
 水泳学習は、2学期の9月8日(金)まで実施する予定です。

救急救命講習

 6月20日(火)、放課後の時間に本校教職員で救急救命講習を実施しました。26日(月)のプール開きに向けて、DVDを観たり、心肺蘇生法の訓練をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「栄養指導」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「野菜について考えよう」をテーマに学習しました。
 給食にはたくさんの野菜が使われていること、野菜のもっているはたらき、しっかり野菜を食べる工夫を考え発表することができました。その日の給食の献立をみて、「今日は○種類の野菜が使われているね。」と子ども同士で楽しそうに話してる姿が見られました☺

ライブラリーパーク開放しています!

 コロナ禍で開放できなかったライブラリーパーク、今年は図書委員会さんがしっかり開放しています。
 先週の金曜日、たくさんの児童がライブラリーパークで読書を楽しんでいました。美しい青空のもと、笑顔で本と触れ合っている児童の姿がとても素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし清掃

 6月16日(金)、お昼の時間になかよし清掃を行いました。たて割りのなかよし班で集まり、各担当場所を清掃しました。高学年のお兄さん・お姉さんが低学年の子たちを優しく手伝う微笑ましい場面がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 委員会活動・15:25完全下校・図書館開放ボランティア・北中島宿題ひろば246年
2/16 保幼こ小連携(ひじり幼稚園)23h・15:50完全下校
2/17 土曜授業(参観・懇談会)
2/19 代休
2/20 いのちについて考える日