いっしょうけん命はかっこいい 

11月28日(火)_登校指導3組

先生たちと、各クラスの生活委員会のみなさんが一緒に「登校指導・あいさつ運動」を8時15分から8時30分の時間帯に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育のユニバーサルデザイ

放課後 
教育委員会事務局指導部
インクルーシブ教育推進担当を講師に迎え、校内研修会を実施しました。
「教育のユニバーサルデザイン」と題して、内容も短時間にもかかわらず、とてもわかりやすかったです。
明日からの取り組みを考えるよい機会となりました。
本日は
ありがとうございました。
画像1 画像1

避難訓練 地震が起きたら、まず避難

写真上
淀川消防署係員さん講評の様子

写真下
防災ポスター 南館1階に掲示されています。
宮城県石巻市大川小学校
2011年3月11日 東日本大震災
大川小学校を高さ8.6mの津波が襲い、児童74名、教職員10名、大川地区全体で418名が犠牲となりました。

東日本大震災は、児童生徒の多くの命を奪い、多数の学校に甚大な被害をもたらしました。防災意識の向上や災害発生時の迅速かつ適切な避難行動など、改めて防災教育、防災管理の重要性と津波被害という新たな課題を提示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 一次避難〜二次避難へ

グランド整列点呼
淀川消防署より
避難に関する迅速な行動に高い評価を頂きました。

続いて津波警報が発令されたことを受け、校舎3階へ二次避難開始。
点呼、本部へ報告
以上 
避難訓練無事終了です。
画像1 画像1

避難訓練 机の下に隠れる

6限避難訓練
地震発生の放送
初期行動 自らの安全を確保
続いて一次避難 グランドへ
「お・か・し・も」
落ち着いて移動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 公立特別選抜入試〜21

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

運営に関する計画

校歌

台風および地震の措置