1.17 本日の給食![]() ![]() ★ごはん ★豚肉のごまだれ焼き ★みそ汁 ★菊菜と白菜のおひたし ★牛乳 <菊菜(きくな)> 菊菜は、キク科の植物で、春に黄色の花を咲かせるため春菊(しゅんぎく)ともいいます。 目の働きを助け、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテンや、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含む緑黄色野菜です。 1年生学年集会![]() ![]() <表彰> 〇ソフトテニス部 チャレンジトーナメントBチーム 優勝 <学年代表より> 1年生も残りわずかです。行事も少なくなっていますが、今月は百人一首大会があるので頑張りましょう! <学年主任より> 〇今日1月17日は阪神・淡路大震災が発生した日です。震災の日が近づくと、「喧嘩したまま震災にあい、二度と会えなくしまった友人がいて後悔している。」と話してくれた友人のことを思い出します。いつ何時、何が起こるかわかりません。後悔のないよう、丁寧に生きることを考える機会にして欲しいと思います。 〇言葉の力について 誰かに自分をアピールしたいとき、本人から直接伝えるよりも、直接関係のない人から伝わる言葉の方が信じられやすいという心理効果があります。この効果は「ウィンザー効果」と呼ばれマーケティングにも使われています。誉め言葉などにもとても効果的で、第三者の言葉で褒められると、直接褒められるよりも、信じることができ嬉しくなります。しかし、この効果は悪用することもできます。第三者から「悪く言われていたよ。」と聞くだけで、周りの誰もが自分を悪く言っているんじゃないかと思い、追い詰められてしまいます。たった1つの噂話が、人を喜ばせ幸せにすることもあれば、人を追い詰め不幸にすることもあります。発しようとしている言葉が「伝えるべき言葉なのか?」「いじめの種になる言葉ではないのか?」を常に考えて欲しいと思います。善悪の判断をするのは自分の心です。正しい判断ができる心を先生たちと一緒に育てていきましょう。 グッとモーニングキャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンペーンは今週19日(金)まで行います。互いに気持ちの良いあいさつをし「日本一笑顔溢れる心温まるグッとモーニング」にしましょう! 1月16日 本日の給食。![]() ![]() ★パン ★マーマレード ★棒チーズ ★あじのレモンマリネ ★和なし(カット缶) ★てぼ豆のスープ ★牛乳 ☆☆あじ☆☆ あじには、筋肉や血液などを作る元になるたんぱく質、脂質、ビタミン類などが含まれます。 あじの脂質には、脳の働きを活性化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血管をしなやかにし血液の流れを良くすると言われているEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。 3年生 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 昆布やカツオから出汁をとって出汁をとった後の昆布やカツオでふりかけを作る実習です。 子どもたちは出来上がった出汁をテイスティングしながら「うまい!!」「ちょっと苦い」と各々の感想を言い合っていました。 |