6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月29日 中学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、交流スペースにて中学校集会が行われました。
吹奏楽部の表彰に続き、副校長先生からはボランティアについて、生活指導の先生より、夕方、自転車に乗る時は、安全のためにもライトをつけるようにとの注意喚起がありました。
一日一善、学級や家庭、さまざまなところで、「ちょボラ」心がけてみましょう!

1月26日 小学校 漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生が漢字検定を受けています。
それぞれの級に分かれて、問題に答えています。どの教室からも緊張感が伝わってきます。あきらめず、最後までがんばって!

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、みずなの煮びたしです。
みずな(水菜)は、京都原産の伝統野菜で、関東では「京菜」とも呼ばれています。シャキシャキした歯ざわりが特徴の水菜は、冬に旬を迎える緑黄色野菜で、カロテンやビタミンCなどのビタミン類を豊富に含んでいます。
今日もしっかりいただきましょう!

1月26日 小学校授業風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくできました!

1月26日 小学校授業風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の調理実習です。
ジャーマンポテトと野菜のベーコン巻きを作りました。
もう手慣れたもの?で、テキパキと調理を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 1・3年学習参観・懇談会
2/16 2・4・6年学習参観・懇談会
2/20 公立特別選抜
7年性教育