いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
給食の様子(5年生)
2年生 版画制作
1年生 国語の授業
クラブ活動2
クラブ活動1
給食の様子(4年2組)
保健体育の授業
図画工作
テニス部活動
2月10日 部活動
9年 入試事前指導
7年 福祉体験2
7年 福祉体験1
体育の授業
8年 球技大会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
保健体育の授業
5月23日(火)、9年生は、「環境への適応能力」として、「体調の変化への配慮を怠らない」「熱中症!」「気温・湿度・温度調節」に関する学習をしました。
給食の様子(8年1組)
5月22日(月)、今日の献立は、レーズンパン、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、リンゴの缶詰、牛乳です。今日の給食には、米、鶏肉、玉ねぎ、グリーンピースを使い、カレールウの素やクリームなどを加え、粉末チーズとパン粉をけて焼いた「カレードリア」が登場しました。
合同全校朝会・集会
5月22日の月曜日朝、今年度2回目の小中合同全校朝会・集会が行われました。
校長先生からは、「いじめについて考える日」の復習と「IMAMIYAスポーツフェスティバル」についてのお話がありました。
続いて、IMAMIYAスポーツフェスティバルで使用する学級旗コンテストの結果と応援時に行うキツネダンスの報告がありました。
いまスポ、今から楽しみですね。
5月22日 合同全校朝会集会
手作り弁当の後
5月19日、低学年ではお弁当を楽しんだ後は、みんなでカード遊びで、楽しみました。
遠足は延期になりましたが、とても良い思い出になりましたね。
保健体育の授業
5月22日(月)、7年生は、運動場で、いまスポの行進練習をしていました。行進は、運動会にとって、昔から花形でもあります。頑張りましょう!
204 / 238 ページ
<<前へ
|
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
77 | 昨日:152
今年度:40098
総数:274482
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/14
3区人権講演会(住之江区民ホール)、ジャガP、9年特別出願、進路相談、高学年テナムの会、
2/15
9年特別出願、進路相談、
2/16
9年進路相談、小学生中国国際クラブ、
2/19
小中合同朝会、9年進路相談、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
2/20
1年交流会(若草保育園)、9年進路相談、特別入試、
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市教育委員会ツイッター
大阪府教育委員会
中学生のみなさんへ(入試情報・学校説明会など)
大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ「咲なび」
府立高等学校一覧
府立支援学校一覧
府内の公立高校の概要
府内の公立高校の特徴と学科・コース
府内の公立高校の入試情報
配布文書
配布文書一覧
連絡文書
電子書籍(EBSCO)のご案内
推奨通学路(安全マップ)
学校評価
令和5年度全国学力・学習状況調査(新今宮小学校)
いまみや小中一貫校
令和5年 第2回学校協議会 実施報告書
令和5年 第1回学校協議会 実施報告書
学校安心ルール(いまみや小中一貫校)
学校いじめ防止基本方針(令和5年4月1日)
校長室より
1月29日 中学校全校集会
3学期始業式
12月22日 2学期終業式
12月18日 中学校全校集会
10月30日 中学校全校集会
10月23日 合同全校朝会・集会
10月2日 小学校全校朝会
9月25日 小中合同朝会・集会
2学期始業式
1学期 終業式
7月10日 合同全校朝会・集会
7月3日 中学校全校集会
6月19日 合同全校朝会集会
5月22日 合同全校朝会集会
5月15日 中学校全校集会
いじめについて考える日
4月24日 合同全校朝会・集会
1学期 始業式
携帯サイト