遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

救急救命講習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校教職員、PTAの方々を対象に、救急救命講習会を行いました。西消防署の方が来校し、心肺蘇生とAEDの使い方について丁寧に教えてくださいました。

心肺蘇生法やAEDの使い方について実技や映像を交えながら詳しく教えていただきました。

本校にはAEDが2台あります。この機会に、九条地域にあるAEDの設置場所を、ご家庭で家族や子ども達と一緒に確認してみてください。いざという時のためには、平素からの備えが大切だと、西消防署の方もお話されていました。

【よもよもお話会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みに2・4・6年生のよもよもお話会がありました。
1年生の子どもたちもお話を聞きに来ていました。

今日は「のっぺらぼう」と「きつねのおきゃくさま」という2つのお話を読んでいただきました。どちらのお話も、最後にどうなるのかが気になるお話で子どもたちも真剣に聞いていました。

次は、金曜日に1・3・5年生へのお話会があります。
次は、どんなお話かとても楽しみです。

令和4年度大阪市PTA協議会三行詩 優秀作品表彰

 6月13日 大阪市PTA協議会総会において、令和4年度三行詩「楽しい子育て全国キャンペーン」〜家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ〜の優秀作品表彰があり、本校児童(昨年度3年、現4年と昨年度6年、現中学1年)の作品が佳作で表彰されましたので紹介します。
 
 表彰作品
◇あいさつは、大きな声で言う
 おれいは、はっきりと言う
 あやまる時は、心から言う

◇言うのも、言われるのも
 うれしいありがとうは
 すてきな言葉だね
 
画像1 画像1

【3年生】調べて書こう、わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、「調べて書こう、わたしのレポート」を学習しています。
自分の知りたいことや不思議に思うこと、興味のあることを本やパソコンを使って調べ、レポートにまとめていきます。レポートの形で書くのは初めてですが、とても意欲的に取り組んでいます。みんなのレポートを見合うのが楽しみです。

プール掃除

画像1 画像1
 6月20日からの水泳学習に向けて、管理作業員さんが、先週からプールの掃除を行っています。昨日からは、プール水槽内の塗装面がブルー鮮やかに現れてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 児童集会(短縄集会)
2/16 学校保健委員会 SC従事日 第1回PTA指名委員会
2/19 全校朝会 幼少交流会(1年) クラブ活動(3年クラブ活動見学)
2/20 パワーアップDAY C-NET 中央図書館おはなし会(全学年)
2/21 社会見学(3年) 学習参観(4・5年) 学年集会(6年) 学級懇談会

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会