6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

4年生 理科〜ビーカーの中の水のあたたまり方!

 4年生の理科の時間です。問題「水は、どのようにして全体があたたまっていくのだろうか」を考えるために実験をします。まずは、予想をたてて、自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間〜代表委員による「あいさつ運動」をしています!

 2月5日(月)、今日から九条北小学校の「あいさつ週間」です。代表委員会のメンバーが、登校する児童たちを待っていました。「おはようございます!」と元気にあいさつすると、シールを手渡されtます。傷が用意されているので、正解だと思うところにシールを貼ります。

 毎日、元気なあいさつで一日を始めましょう!!
画像1 画像1

6年生〜西中学校の先生による出前授業を実施してもらいました!

 2月1日(木)、西中学校の先生が、6年生対象に出前授業を実施してくれました。出前授業の教科は「数学」です。中学校に入って最初に学習する「正の数と負の数の計算」をカードゲームを通して、楽しく教えてくれました。きっと算数が苦手な児童も、数学を好きに・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会より〜「あいさつ週間」の活動について!

 かけ足朝会の後、代表委員会の児童より、来週の「あいさつ週間」について話がありました。代表委員による「あいさつ活動」を実施すること、「元気で気持ちの良いあいさつをしましょう」と呼びかけてくれました。また、代表委員会作成のクイズが用意されているようです。みんな、楽しみに登校しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足朝会 2月1日(木)

 2月1日(木)、かけ足朝会の最終日です。全校児童が、元気に運動場を走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 クラブ活動(3年クラブ見学会)
2/16 1年むかしあそび
2/17 九条北小PTA主催「2024冬の大運動会」
2/19 学校保健委員会
2/20 放課後図書館開放
2/21 芸術鑑賞会

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ