おはなし会(1年生/2月7日)
中央図書館の司書とボランティアの方々に、
「おはなし会」を開いていただきました。 おはなし えほん かみしばい と盛りだくさんの内容で、 手遊び歌まで教えていただきました。 子ども達もめいいっぱい「おはなし」の世界を楽しんでいました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(2月5日)
今年の節分は
2月3日の土曜日でした。 校長先生からは、 季「節」の「分」かれ目を過ぎて、 「春」が遠くで「立」ちあがりましたよ、 というお話がありました。 立春を過ぎ、 毎日とても寒い日が続いていますが、 春は少しずつ近づいてきます。 この時期に花を咲かせる樹もあります。 みなさんも、 小さな春をぜひ見つけていってくださいね。 本格的な春を迎える頃には、 みなさんは次の学年を迎えている頃です。 2月、3月と、 みなさんの成長を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA学級委員会の活動(2月2日)
PTA学級委員会の皆様に
ベルマーク、テトラパック、カートリッジの整理、仕分け作業をしていただきました。 量もとても多く、 大変な作業となりましたが、 ボランティアのお手伝いとして8名もの方に来ていただきました。 PTA学級委員会の皆様、 ボランティアの皆様、 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クロスワードパズルに挑戦![]() ![]() 感染症予防に気をつけるために大事なことをパズルを解きながら学べます。 パズルを解いて、明治小学校のみんなが健康に過ごせますように。 放課後の運動場 陽気に誘われて
1月30日(火)今日は昼前後から気温が上がり、暖かさを感じる陽気となりました。
子どもたちは放課後に残り、運動場で所狭しと遊んでいます。 なんとなく 春に近づきつつあるのかなと、感じさせる姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|