SDGzを考えるプラモデルをつくっています。 プラモデルを組み立てたあとの枠を色別に集めて、リサイクルを行います。 大阪・関西万博と連携して、リサイクル品として世界に発信していくことを計画中だそうです。 ここから、世界へ。 いろいろなつながりを。 夢はふくらみます。 風を感じて冬あそびをしていました。 紙飛行機をつくって、飛ばしています。 新しい飛行機の作り方も教えていただきました。 ツバメという名前だそうです。 いっぱいとんだーとうれしそうな声が聞こえてきました。 熱戦がー今回もピンク色の札を取り合いました。 熱戦が続きます。 1月30日 給食献立・ごはん ・鶏肉の甘辛焼き ・かす汁 ・くりきんとん ・牛乳 [一口メモ] ・おせち料理の1品である「くりきんとん」には、「お金がたまりますように」という願いがこめられています。 自分で考える走り高跳びの学びです。 振り上げ足を決めてください。決まったら帽子の色をかえてください。と担当の先生が伝えます。 よくわかるようにカラーゴムも配られ,振り上げ足にまきつけました。 みんなに、よくわかるようなサポートがありました。 そして、跳ぶ方向も自分で考えます。 正面から跳ぶ子どももいれば、横から助走をして跳ぶ子どももいました。 目的は自分の記録を伸ばすこと。 そのために振り上げ足に助走の方向、跳び方と自分で考えて,見つけていく学びでした。 どの子も楽しんで意欲的にやろうとしていたのが印象的でした。 走り高跳びのバーも工夫され、場の設定の安全もありました。 |
|