ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
2月7日(水)

58×34の筆算にチャレンジしました!
今日の問題は部分積が三桁になり、昨日までの問題よりも少し難しくなっています!
改めて筆算の仕方を確認しました!
練習問題にも真剣に取り組むことができました!!

2月7日

画像1 画像1
今日の献立

チキンレバーカレーライス
きゅうりとコーンのサラダ
スイートポテト
牛乳

 『スイートポテト』

 スイートポテトは、さつまいもにさとうやバター、牛乳、クリーム、卵などを使って作られます。
 今日の給食にはじめて出るスイートポテトは、バターや牛乳、クリーム、卵を使っていないスイートポテトです。

 🥕今日はラッキーにんじんの日でした!🥕

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(水)

今日はチュニジアの家のつくりについて学習しました!
寒暖差が激しいチュニジアの家は地面の下にあり、穴を掘って壁に漆喰を塗って部屋にするそうです!
また、水が手に入りにくい土地の為、組んできた水を中庭にためて生活していることを読み取ることができました!!
模型を見ながら家のつくりについて興味津々に学習することができていました♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
2月6日(水)

二桁をかける掛け算のひっ算の学習です。
23×34の計算にチャレンジしました!
かける数を30と4に分解して考え、23×30と23×4をそれぞれ計算し、答えを合算する方法で問題を解くことができました!
繰り上がりの数を足し忘れたり書き忘れたりのケアレスミスをしやすい学習なので丁寧に練習問題に取り組んでいます!!

6年!新入生交流会〜新北野中学へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2/6(火)

今日は、午後から新北野中学校生徒会主催の新入生交流会がありました。子どもたちは、卒業を控え中学校を意識し始めているので、少し緊張した様子で体育館に入っていました。
スライドを使って、校舎や部活動、学校行事などの紹介がありました。興味津々に見ていました。その後質問タイムがあり、積極的に質問をしていました。それだけ中学校に不安や期待があるのだと思いました。
新北野中学校のみなさん、たくさんの準備ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ