2月6日の給食ごはん たらフライ うすくず汁 ほうれんそうのおひたし 牛乳 でした。 『タラ』 タラは漢字で「鱈」と書くように、雪のように白い身が特徴で、江戸時代から食べられていたといわれています。 タラには、様々な種類がありますが、一般にマダラをさし、体長1m以上のものになります。腹がふくれている姿から「たら腹食べる」の語源になっています。 マダラによく似ているスケソウダラは、体長60cmくらいで腹がふくれておらず、小ぶりです。スケソウダラの身は、水分が多く、崩れやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの練り製品の材料となることが多いです。卵巣は、塩漬けされ、たらことして広く利用されています。 給食のたらフライはスケソウダラにパン粉、小麦粉、でんぷん、食塩、香辛料などを使って作られています。 2月5日の給食コッペパン バター 中華おこわ 卵スープ キャベツのオイスターソースいため 牛乳 でした。 『よい姿勢で食べよう』 よい姿勢で食べることは、背筋をまっすぐに伸ばし、胃(腹部)の圧迫を防いで、食べ物の消化や吸収をよくします。また、見た目がよくなり、食事のマナーを守って気持ちよく食事をすることができます。 よい姿勢をつくるためのポイントとしては、次のようなものがあります。 ○いすに深く座る。 ○背もたれに寄りかからない。 ○机と体は、こぶし1つ分あける。 ○両足を床につける。 日頃の食事中の姿勢を振り返り、よい姿勢を心がけて座ることが大切です。 学習発表会 5年
こちらは、5年生「5年生〜1年間を振り返って」です。
学習発表会 3年
こちらは、3年生「URASIMA TARO&JIRO de 学習発表会」の写真です。
学習発表会 1年
今日は1,3,5年の学習発表会を行いました。
どの学年も、練習の成果を発揮してがんばっていました。 こちらは、1年生「くじらぐも〜そらのぼうけん〜」の写真です。 |
|