◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

今日の給食 2月6日(火)

 2月6日(火)は節分の行事献立です。「いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳」です。
 節分には、豆まきをしたり、いわしの強い匂を鬼が嫌うとされていることから、いわしを食べたり、戸口にヒイラギの枝に刺したいわしの頭を飾ったりして、邪気を払うという風習があります。また、1年間の健康を願って、年の数だけ豆を食べます。
 いわしのしょうがじょうゆかけは、焼いたいわしに、しょうが汁、砂糖、みりん、しょうゆを合わせたタレをかけています。
画像1 画像1

【5年生】外国語「Where is the gym?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図を見て、お店が地図中のどこにあるかを探します。
「○○のとなり」「○○の上」など、場所を表すフレーズを練習しました。
授業の最後には、クラスみんなで話し合って隠したものの場所を、英語で分かりやすく担任に伝えることができました。

今日の給食 2月5日(月)

画像1 画像1
 2月5日(月)のこんだては「チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、スイートポテト、牛乳」です。
 チキンレバーカレーライスは、ペースト状の鶏レバーを使用し、不足しやすい鉄が摂れるようにしています。にんにく、しょうがで臭みを抑えて、食べやすくなるようにしています。
 スイートポテトは、昨年度までは給食室で手作りしていましたが、今回から1人1つずつの袋入りのものが登場しました。卵、乳などの主なアレルギーの原因食材を使用していないので、アレルギーのある人も食べることができます。
画像2 画像2

【3年生】学習参観(音楽発表)リハーサル  2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(月)3時間目、音楽室で明日の学習参観で発表する音楽リハーサルをしました。本番さながらの緊張感、最初から最後までノンストップでみんなの心を一つにして頑張っています。
音楽室は、素敵な歌声と演奏に包まれ、素晴らしい発表です。明日の参観では、保護者のみなさまに感動していただけることだと思います。 

伝達表彰(読書感想文コンクール) 2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日(月)放送での全校朝会で、伝達表彰を行いました。
大阪市学校図書館協議会より、第69回大阪市青少年読書感想文コンクールで学校図書館協議会賞が授与されました。おめでとうございます。
みんなから大きな拍手が贈られました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 6年キッザニア甲子園
5年生学習参観(13:45〜14:30)
2/16 4・5・6年阿倍野図書館読み聞かせ
2/19 地域見守り隊お礼の会
2/21 代表委員会
学校保健委員会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ