いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食の様子(9年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)、今日の献立は、コッペパン、マーマレード、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナと小松菜のソテー、白桃の缶詰、牛乳です。
「小松菜」は、冬が旬の緑黄色野菜です。現在は、露地栽培やハウス栽培を組み合わせ、一年中市場に出回っています。露地栽培とは、作物を外の畑で栽培すること。ハウス栽培とは、ビニールハウスなどの施設で栽培すること。
「小松菜」は、骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作るもとになる鉄、病気を予防するカロテンやビタミンCなどを含んでいます。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(月)、4年では、温度に関する学習に取り組んでいました。

凧上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、1年生たちが彩りよく色付けした凧を作り、今日、快晴のもと、その作品を元気よく、また天高く上げていました。

9年 元気アップ土曜学習会

画像1 画像1
1月27日(土)、9年習熟度別教室で5名の生徒たちが、今年度最終の学習会に参加していました。

卒業遠足から帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が卒業遠足から帰ってきました。体育館前で解散しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 9年特別出願、進路相談、
2/16 9年進路相談、小学生中国国際クラブ、
2/19 小中合同朝会、9年進路相談、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
2/20 1年交流会(若草保育園)、9年進路相談、特別入試、
2/21 4〜6年参観・懇談、ジャガP、高学年テナムの会、9年特別入試、8年修学旅行保護者説明会(15:30〜交流ホール)、7・8年元気アップ学習会、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より