学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

児童朝会「いじめについて」

1月15日(月)児童朝会が臨時で開かれました。
今日は「いじめについて」お話をしました。
9月に取ったアンケートの結果を見せ、1学期と2学期で比べました。
「いじめられた」と答えた件数が減っている学年、増えている学年がありました。
そこで、「どうしていじめはなくならないのか」についてみんなで考え、何人かの児童に発表してもらいました。「いやなことを言わない。」「いじめていたら注意する。」「人にやさしくする。」などの意見が出されました。
学級でも話し合い、いじめがなくなるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 の給食

画像1 画像1
ミートボールと野菜のカレー煮は、綿実油を熱し、にんじん、だいこん、たまねぎの順にいため、湯を加えて煮ます。
煮あがれば、肉だんご、しめじを加えて煮、塩、チキンブイヨン、カレールウの素で味つけし、最後にむきえだまめを加えて煮ます。肉だんごが、ごろごろ入って満足感アップです♪
問題
カレー発祥の地はどこでしょうか?
1 インド 2 イギリス 3 日本

正解は・・・
1 インドでした!!カレーは、インドからイギリスに伝わり、イギリスから日本に伝わりました!

社会見学「阿倍野防災センター」 5年

5年生が社会見学で「阿倍野防災センター」へ行きました。「阿倍野防災センター」は、防災に対する知識と技術を総合的な体験を通して学習できる施設です。

クラスごとに分かれて、体験学習エリアを順番に回って見学しました。

地震を想定したビデオを観たり、消火体験や煙体験をしたりしました。「地震が起きたとき、どのように行動すればよいか」や「地震後のがれきの街で災害発生直後の危険」についての話を聞きました。
震度7の体験では、阪神淡路大震災や、今後起こるとされている南海トラフ地震での揺れや映像から、地震の怖さを学びました。大阪市全域の地図を見ながら、南海トラフ地震が起きたときの津波や液状化など被害の予想状況の説明を聞きました。

子どもたちは、施設の方の話を真剣に聞いて、活動に取り組んでいました。「自分の命は自分で守る。」日頃から防災訓練や備えをしっかり行うことが大切だと言うことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「大きいかず」 1年

1年生が算数科の時間、「大きいかず」の学習に取り組んでいました。
「大きいかずをすう字でかこう」というめあてで、数え棒を使って「1束10本ずつで十の位、ばらで一の位」を表し、2けたの数字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根の植え付け 1年

1月12日(金)1年生がチューリップの球根の植え付けをしていました。
これから春まで水やりをして、入学式のころにはきれいなお花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 そろばん3年 スクールカウンセラー
2/17 休業日
2/18 区駅伝大会
2/19 そろばん3年 どんぐり
2/20 放課後ステップ5年 ICT
2/21 学習参観・学級懇談会 放課後ステップ4年
2/22 児童集会 クラブ最終 どんぐり

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ