明治の工場見学!JR京都線の車窓から見える大きな板チョコが有名な明治の工場ですが、子どもたちはそのチョコが見えると一気にテンションが上がりました。 工場では、みなさんお馴染みの「きのこの山」や「たけのこの里」が製造されるようすを見学しました。 オートメーションでどんどん作られるようすに驚き、そして自分の目で見ることにより理解が深まったのではないでしょうか。 この体験を学習に活かしてほしいものです。 そして最後に…みなさんは、「きのこの山」と「たけのこの里」のどちらがお好みですか? おいしかったジャーマンポテト!作ったのは「ジャーマンポテト」です! 事前学習では、「ジャーマンポテト??」という子どもが多く、難しそうと感じていたみたいですが、作ってみると…簡単やん!と楽しそうにしていました!! 午後から実習したクラスは、食べるのが大変みたいでしたが、担当の先生からも「調理実習は作ることが勉強です。食べる勉強ではないので無理しないでね。」と言われていたので、他の学級の先生方、職員室に持っていく量が少し多めでした(笑) 来週は、5年生の実習があるようです。 うまく作れるかな?? 楽しみですね。 ボッチャ、体験しました!大阪市長居障がい者スポーツセンターから来ていただき、いろいろ教えてもらいました。 子どもたちはたくさん予習をしていたので、知ってることもいっぱいありましたが、1からボッチャのルールを教えてもらいました。 その後、先生同士によるデモンストレーションです! それぞれ、担任の先生vs教頭先生か教務の先生という対戦、非常に盛り上がりました!! 各クラスとも担任の先生の勝利という結果でした。 子どもたちの前でかっこいいところを見せることができました! さすが!! 次は、自分たちの出番ということで、実際に子どもがグループを組んで対戦をしました! 大量得点になった試合、激戦になった試合、最後の1投で大逆転になった試合など白熱した戦いがここ東中浜にもありました! 写真にもありますが、球がとても集まるようなハイレベルな試合もありました! 子どもたちはボッチャを通じて、パラスポーツの持つ意味を感じてくれたのではないでしょうか。 ボールを投げることができれば、誰でもできるスポーツ。 ボールを投げることができなくても、「ランプ」と呼ばれる滑り台みたいな道具を使うことで誰でもできるスポーツ。 そこに障がいの有無などありません。 誰もがアスリートです! ふれあいフェスタ3
始まって、すぐにどのブースも大盛況!それぞれのブースでは、工夫を凝らし、楽しむ声と笑顔が響き渡っていました。
子どもたちも大人も無邪気に楽しんでいる姿があちらこちらに! 準備いただいたスタッフの皆さん、地域の皆さん大変ありがとうございました。 ふれあいフェスタ!まもなく始まり!
本日、14時より東中浜小にて「ふれあいフェスタ」を行います。
早朝より準備していただき、間もなくスタートです。 みんな!集まれ! |