6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

2月13日 小学校授業風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。
磁石の極どうしを近付けるとどうなるかを調べます。磁石の動きを使って遊べそうです。楽しみながら学習しました。

2月13日 なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「なわとび週間」です。
業間休み、運動場に集まってみんなでなわとびを行います。
音楽を聞きながら、得意な跳び方で跳んだり新しい跳び方にチャレンジしたりします。
さぁ、がんばりましょう!

中学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日交流スペースにて中学校集会を行いました。
校長先生からは先週大成功をおさめた駅伝大会より、「つなぐ」ことについて、また「励まし合い」「支え合う」ことの大切さについてお話しがありました。
また、生活指導の担当より、不必要なものを学校に持ってこないようにと注意喚起がありました。

2月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、スイートポテトです。
レバーとは「肝臓」のことで、たんぱく質や鉄分、亜鉛、ビタミンAなど豊富な栄養素が含まれています。特に、鶏のレバーは、牛や豚のレバーに比べてビタミンAが多く、カロリーも少ないそうです。レバーは臭みがあるイメージですが、今日はカレーの中に入っているので、気になることもなく、むしろコクが出ているとのことです。
今日もおいしくいただきましょう!

2月9日 小学校授業風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の書写です。
「つり」を書きます。長さなどバランスをとりながら、みんな集中して書いています。ひらがなは難しいですね。「一番上手に書けた!」といううれしそうな声が上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 2・4・6年学習参観・懇談会
2/20 公立特別選抜
7年性教育
2/21 公立特別選抜
4年ツボミスクール