6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

2月1日 中学校授業風景7・8年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、駅伝の命「たすき」をデコレーションします。チーム名に加えて、楽しいデザインを描きこんでいきます。
最後は走順を確認して、チーム団結です!

2月1日 中学校授業風景7・8年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の時間、来週の駅伝大会を前に、チームミーティングが行われました。
まずは顔合わせ。続いてチームビブスの色決めです。

2月1日 小学校授業風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間です。
「何百の計算」をしています。100のかたまりで考えることが子どもたちから出てきていました。

2月1日 6年卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、卒業遠足でキッザニア甲子園に行きます。
朝早い集合で、みんな眠そうですが、現地ではいろんな仕事を体験しながら、友だちとたくさん楽しんでほしいと思います。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュです。
カリフラワーは、ブロッコリーの突然変異とされていて、私たちが食べているのは花蕾(からい)と呼ばれるつぼみの集まりだそうです。ブロッコリーと同じく、カリフラワーにもビタミンCが豊富に含まれています。さらに、カリフラワーのビタミンCは、茹でて熱を通してもブロッコリーと比べて失われにくいと言われています。
今日もしっかりいただきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 2・4・6年学習参観・懇談会
2/20 公立特別選抜
7年性教育
2/21 公立特別選抜
4年ツボミスクール