いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

給食の配膳の様子(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(木)、今日の献立は、黒糖パン、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、スイカ、牛乳です。
「赤ピーマン」は、トウガラシの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に熟してから収穫したものです。緑色のピーマンと比べると甘みがあり、ビタミンCやビタミンB2などの栄養素も多く含んでいます。

9年 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスを6つのグループに分け、それぞれ司会・書記・タイムキーパーと役割を決めて、グループディスカッションに取り組んでいました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)、体育館にて、集会委員会のヒントをもとに、「先生当てクイズ」に挑戦しました。
最後に、小学校の教頭先生からベトナムからやって来た1年生の新しい友だちの紹介がありました。「よろしくお願いします。」とあいさつしてくれました。

制服のリサイクル

画像1 画像1
6月に、お手紙でお知らせしましたように、
PTA活動の一環として、
1学期末懇談中
14時30分〜17時00分
職員室の隣の教室で、制服や体操服のリサイクル活動を実施しています。
[image0.jpeg]

児童たちの成果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から小学校も中学校も期末懇談会が始まります。小学生1・2年生は、1学期間、水やりをやりしっかりと育て上げたミニトマトや朝顔を持って帰ります。家でもしっかりと育ててくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 9年進路相談、小学生中国国際クラブ、
2/19 小中合同朝会、9年進路相談、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
2/20 1年交流会(若草保育園)、9年進路相談、特別入試、
2/21 4〜6年参観・懇談、ジャガP、高学年テナムの会、9年特別入試、8年修学旅行保護者説明会(15:30〜交流ホール)、7・8年元気アップ学習会、
2/22 1〜3年参観・懇談、中学生中国国際クラブ、7・8年元気アップテスト前学習会

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より