いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

給食の様子(9年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(金)、今日の献立は、ごはん、豚肉のゴマみそ焼き、すまし汁、切り干し大根の炒め煮、牛乳です。「切り干し大根」は干すことで、うま味や栄養価が増します。
生のものと比べると、カリウムや鉄・食物繊維は約15倍、カルシウムは約20倍も多くなります。

2年生の国語の授業

画像1 画像1
漢字の筆順を確認して、漢字を丁寧に書く練習に集中しています。また、教科書の文章を音読する声も表現豊かです。2年生の成長を感じます。

「いまスポ」プログラム

画像1 画像1
 児童生徒たちに、「いまスポ」雨バージョンのプログラムを配布しています。「6月11日(日)の天候次第では、競技プログラムの順番が変わることもあります。」という連絡をしました。本日、配布の「IMAMIYAスポーツフェスティバル 保護者の観覧について」と併せてご覧ください。

美術の授業

画像1 画像1
6月8日(木)、7年生が各教室で各自のタブレットを使って、仮面のデザインを描いていました。
どんな素晴らしい作品が出来上がるかが楽しみですね!

家庭科の授業

画像1 画像1
6年1組家庭科の授業の様子です。
被服室にて、中学校家庭科の先生からアドバイスをもらい、針と糸を使って手拭いでエプロンを作ったり、ミシンを使って個性的な作品を制作したりしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 9年進路相談、小学生中国国際クラブ、
2/19 小中合同朝会、9年進路相談、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
2/20 1年交流会(若草保育園)、9年進路相談、特別入試、
2/21 4〜6年参観・懇談、ジャガP、高学年テナムの会、9年特別入試、8年修学旅行保護者説明会(15:30〜交流ホール)、7・8年元気アップ学習会、
2/22 1〜3年参観・懇談、中学生中国国際クラブ、7・8年元気アップテスト前学習会

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より