天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

5年生 春はあけぼの

【1組】国語の時間に、古典文学の学習をしました。
古典文学と言えば、紫式部の「源氏物語」も有名ですが、今日の教材は、清少納言が書いた「枕草子」です。
現在とは違う言葉の言い回しを、現代語訳と比較しながら味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 凧あげ楽しみ!

【1組】お正月の遊びと言えば、凧あげです。
今日は、その凧の絵を描きました。
干支にちなんだ龍だけでなく、門松や鏡餅まで、いろんな絵を描いて、お正月らしい雰囲気を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大阪駅の今むかし

【2組】3学期の3年生の社会科は、昔のくらしについて学習します。
今日は、大阪駅の移り変わりを資料の写真をもとに調べました。
80年前の写真を見ても今とずいぶん違うことがわかりますが、それが140年前になるともっと違います。
みんな目を皿のようにして写真を見つめて、たくさん発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どんな質問をしようかな?

【3組】来週2回目のまちたんけんで、いろいろなお店や施設に行きます。
今日はグループで、そこでする質問を考えました。
お店や施設ならではの質問を考えるのは難しかったようですが、いろいろな意見を出しながら話し合っていました。
来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより 1月号

画像1 画像1
3学期がはじまりました。
不安な気持ちで始業式を迎えた子どもも元気が出たらいいなと思いながら書きました。
こちらからどうぞ。
 ↓   ↓
校長室だより 1月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 天小タイム
2/22 校庭開放
2/23 天皇誕生日

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ